
GALLERY
リフォーム実例・お客様の声
【インタビュー実例】同居がきっかけ 二世帯リフォーム!


-
施工後
AFTER
-
施工前
BEFORE
-
費 用
約1800万円
-
リフォーム
箇所リビング、ダイニング、キッチン、寝室、トイレ、洗面、玄関
-
工 期
100日間
-
-
築年数
50年
-
家族構成
5名
-
種 別
戸建て
-
構 造
木造
-
祖父からの住まい。思い出と愛着を残したリノベーション
結婚を機に親世帯と同じ敷地内で生活を始めることにしたことがきっかけです。
予算にも限りがあったし、広い家が必要というわけでもなかったので、使っていない部屋を活用するのが現実的だと思いました。
◆◆会社選び◆◆
最初は2社に相談しました。タカノリフォームさんを選んだ理由は、やっぱり木の扱いに慣れている会社だったことと、担当者さんとのフィーリングが合ったことですね。
私はリフォーム後のイメージをぼんやり持っていたんですけど、そのイメージを迅速にプランとして形にしてくれたのが大きかったです。
◆◆タカノリフォームと商談した時のご感想◆◆
打ち合わせは8回くらいプランを練り直しましたが、提案がとてもスピーディで、信頼できました。
漠然とした要望も丁寧に拾い上げてしっかり組み込んでくれました。
計画段階から完成まで、本当にストレスなく進められたのがありがたかったですね。
富山の展示場にも何度も行って、現物を見て触るとイメージが湧きやすいですし、その場で感じたことを反映してもらえるのが良かったです。
◆◆タカノリフォームに決めた理由◆◆
他社とも比較しましたが、細部まで親身になって相談に乗っていただける安心感や、提案のスピード感が他とは違うと感じました。
さらに、実物を確認できる展示場が充実していて、納得感を持って進められる環境も大きなポイントでした。
◆◆リフォーム後のお住まい◆◆
冬の寒さが格段に和らぎました。窓を二重にした効果が大きいですし、断熱材をしっかり入れてもらったおかげで、冷え込みが気にならなくなりました。
防音性も向上したので、2階からの生活音もほとんど気にならなくなりました。
キッチンやリビングの動線が整って、暮らしやすさが格段にアップしましたね。
シンプルでありながらも、生活に必要な機能を十分に満たした設計になっているので、広すぎず狭すぎず、本当にちょうど良い空間です。
設計段階から完成まで、イメージ通りの仕上がりで大満足しています。
◆◆リフォームを検討の方へのアドバイス◆◆
漠然とした要望でも、まずは何でも伝えることが大事だと思います。
話していく中で形になっていくことが多いので、我慢せずにプロに希望を伝えるべきですね。
実物を見たり触ったりして決められる環境があると、より安心して進められると思います。
些細なことでも一度相談してみることで、より良い提案がもらえると思いますので、納得のいく住まいを実現するためにたくさん話し合ってみることをオススメします。
-
和室続き間をLDKに
-
和室をLDKに
-
和コーディネートのリビング
-
リビングの残した欄間
-
収納たっぷりキッチン
-
デザインもこだわったキッチン
-
床材にもこだわり
LIFE STYLE
暮らしの変化
-
POINT.01
-
施工前 BEFORE
築30年を超える木造住宅。親世帯と完全に分離した2世帯住宅にしたいと思ってリフォームを決められました。
もともとは和室が中心で畳や欄間(らんま)があり、祖父の代からの伝統的な造りが特徴的な家。
冬場の寒さが厳しくて、特に和室の断熱性に課題がありました。加えて、生活音が上下階に響くのも気になっていました。 -
AFTER 施工後
リフォームしてから、冬の寒さが格段に和らぎました。防音性も向上したので、2階の生活音もほとんど気にならなくなりました。
キッチンやリビングの動線が整って、暮らしやすさが格段にアップしましたね。シンプルでありながら、生活に必要な機能を十分に満たした設計になっていて本当にちょうど良い空間です。
祖父の代から受け継がれた欄間(らんま)や柱など、和の伝統的な要素はできる限り活かしつつ、モダンで温かみのある空間にしたいとずっと考えていました。
壁は土壁をイメージして、家具には緑を取り入れるなど、自然の温かみを感じられるデザインにしました。
また、収納スペースは扉付きにして、生活感を抑えたシンプルな仕上がりを目指しました。
-
PICKUP