REFORM MENU

リフォームメニュー

部屋別リフォーム「LDK」

Reform

部屋別リフォーム「LDK」

LDKデザインの極意!空間を活かす間取り術とプラン図面を一挙公開!

TAKANO REFORM

LDKのリフォームプラン集
LDKのリフォームプラン集
LDKのリフォームプラン集

LDKのリフォームプラン集

LDKのリフォームプランを一挙公開!各間取りの特長や解決できる魅力的なポイントを通じて、タカノリフォームの卓越した設計力と提案力をご体感いただけます。お住まいのLDKはどんな間取りでしょうか?LDKにご不満や間取り変更の希望がある方はもちろんのこと、お気に入りのプランを見つけてみてください。

工事
価格

600万円~

  • 水回り
  • インテリア
  • 断熱
  • 耐震・制震
  • LDK
  • サッシ
  • クロス
  • 間取り変更

こんな方におすすめ!

  • おすすめ

    1

    リビング・ダイニング・キッチンの配置が使いにくい方

    お住まいの家族形態や生活スタイルの変化で、リビング・ダイニング・キッチンの使いやすい間取りや配置は変わっていきます。現在のお悩みやご希望をお気軽にご相談下さい。経験豊富なプランナーによるLDKプランニングでお客様のご要望にぴったりのご提案をいたします!

  • おすすめ

    2

    家族団らんの空間が欲しい方

    昔の日本住宅はダイニングキッチンとリビングがそれぞれ別の部屋として設計されており、リビングからダイニングに向かう際に扉があったり、廊下を通らないといけなかったりと不都合が生じます。そんな間取りでは家族がお家の中で分断されてしまうため、LDKリフォームで遮る壁や廊下をLDKとして取り込んで、一つの大きなLDK空間として改装しましょう。

  • おすすめ

    3

    LDKが寒い方

    部分リフォームではLDKのみの断熱改修も可能です。冬にご飯を食べるとき・リビングでくつろぐときに足元が寒い!夏に暑すぎてLDKでくつろげない!そんなお悩みにタカノリフォームの部分断熱リフォームはいかがでしょうか。暖かさはもちろん、夏の暑さ対策もご提案させていただきます。

GALLERY

ギャラリー

施工後
施工前
  • 施工後

    AFTER

  • 施工前

    BEFORE

Living Dining Kitchen Planning

LDKプランのポイント

  • POINT

    1

    対面キッチンの配置方法とリビングダイニングへの動線

    • 施工前 BEFORE
    • AFTER 施工後

    対面キッチンの配置方法には①I型カウンターキッチン②フラットキッチン③アイランドキッチンなどいくつかございます。また同じ配置方法でもLDKにどの向きに配置するかで動線や立ち方が変化します。それに伴って収納方法や位置、リビングダイニングとの関係性も変わってくるため、LDKでのご家族とのかかわり方を考慮しながらプランをご覧いただきたいです。

REFORM PLAN

間取りプラン

  • PLAN.01 既存間取りより 5つのパターン  ダウンフロアリビング

    • 施工前 BEFORE

      施工前 BEFORE

      既存の間取りは、対面式キッチンでありながらもダイニングとリビングが分かれ、空間が狭く感じておりました。
      キッチンが孤立していることで家族とのコミュニケーションが取りづらく、移動や扉の開け閉めなどの不都合が解決したい問題でした。
      ※プラン①~⑤ともに既存図面は同様です。

    • AFTER 施工後

      AFTER 施工後

      スキップダウンのリビングとセミフラットなキッチンが印象的なLDK!
      キッチンコンロ正面に壁があり、他の部分はダイニングと開放的に繋がるセミフラットキッチンを採用しています。
      キッチンに立つとリビングダイニング全体を見渡せ、家族とのコミュニケーションが取りやすくなります。
      リビングは約20㎝床を下げてスキップダウンにすることで、空間の広がりを感じさせます。さらに、テレビボード兼収納を設置し、リビング空間を整然と見せる工夫も施しました。

    • AFTER パース画像
    • AFTER パース画像
  • PLAN.02 既存間取りより 5つのパターン  調理を楽しむアイランドキッチン

    • 施工前 BEFORE

      施工前 BEFORE

      既存の間取りは、対面式キッチンでありながらもダイニングとリビングが分かれ、空間が狭く感じておりました。
      キッチンが孤立していることで家族とのコミュニケーションが取りづらく、移動や扉の開け閉めなどの不都合が解決したい問題でした。
      ※プラン①~⑤ともに既存図面は同様です。

    • AFTER 施工後

      AFTER 施工後

      間仕切りを撤去し、LDKを一体化させています。アイランドキッチンとテーブルが横並びのストレート動線を採用することで、食卓の家事がより楽になります。
      カップボードと家電収納をまとめた大きなカウンター収納を設け、収納量が大幅に向上します。
      調理を楽しみ、家族の団らんも充実。さらにパーティーも可能な空間に仕上げています。

    • AFTER パース画像
    • AFTER パース画像
  • PLAN.03 既存間取りより 5つのパターン  横並びキッチンと大空間

    • 施工前 BEFORE

      施工前 BEFORE

      既存の間取りは、対面式キッチンでありながらもダイニングとリビングが分かれ、空間が狭く感じておりました。
      キッチンが孤立していることで家族とのコミュニケーションが取りづらく、移動や扉の開け閉めなどの不都合が解決したい問題でした。
      ※プラン①~⑤ともに既存図面は同様です。

    • AFTER 施工後

      AFTER 施工後

      キッチンとテーブルを横並びに配置し、LDKを開放的に設計しました。キッチンの背面は家電収納付きの食器棚は調理の時にとっても便利です。食器棚に並んだPCコーナーは家族みんなで使えます。
      リビングスペースが広く活用できる設計で子供の遊び場や、奥様のヨガ、ご主人のトレーニングに使えるなど、LDKの可能性を広げるプランです。

    • AFTER パース画像
    • AFTER パース画像
  • PLAN.04 既存間取りより 5つのパターン  セミオープンで寛ぐLDK

    • 施工前 BEFORE

      施工前 BEFORE

      既存の間取りは、対面式キッチンでありながらもダイニングとリビングが分かれ、空間が狭く感じておりました。
      キッチンが孤立していることで家族とのコミュニケーションが取りづらく、移動や扉の開け閉めなどの不都合が解決したい問題でした。
      ※プラン①~⑤ともに既存図面は同様です。

    • AFTER 施工後

      AFTER 施工後

      ダイニングとリビングの間にカウンターを設置し、くつろぎと食事のスペースを分離しています。空間として繋がりながら利用目的でワンルームのLDKを分けています。
      間仕切りのカウンターには壁掛けTVを取り付け、キッチン、ダイニングからもTVが見られます。

    • AFTER パース画像
    • AFTER パース画像
  • PLAN.05 既存間取りより 5つのパターン  シンプル対面キッチンプラン

    • 施工前 BEFORE

      施工前 BEFORE

      既存の間取りは、対面式キッチンでありながらもダイニングとリビングが分かれ、空間が狭く感じておりました。
      キッチンが孤立していることで家族とのコミュニケーションが取りづらく、移動や扉の開け閉めなどの不都合が解決したい問題でした。
      ※プラン①~⑤ともに既存図面は同様です。

    • AFTER 施工後

      AFTER 施工後

      シンプルにLDKをワンルーム式対面キッチンに変更。空間もより広く感じることができ、TV等のレイアウト変更もしやすいプランです。
      部屋の作りとしては一番シンプルですが、お好みで天井の高さに変化を持たせたり、素材を変えると雰囲気が変わり個性を演出できます。

    • AFTER パース画像
    • AFTER パース画像

MENU CLOSE