REFORM MENU

リフォームメニュー

部屋別リフォーム「玄関」

Reform

部屋別リフォーム「玄関」

エントランスの革命!魅力的な玄関空間へ、玄関リフォームプランとポイントを一挙大公開!

TAKANO REFORM

玄関のリフォームプラン集
玄関のリフォームプラン集
玄関のリフォームプラン集

玄関のリフォームプラン集

玄関のリフォームは、家の第一印象を変える重要なプロジェクトです。デザインを工夫することで、居住空間全体の魅力を引き立てることができます。機能性を向上させ、収納スペースの整理や動線の改善により、靴やコートを簡単に収納できる便利な空間が生まれます。また、断熱性能の高いドアに替えることで、快適な室内環境が実現します。自分の好みに合ったデザインで個性を表現し、愛着の湧く玄関を作りましょう。

工事
価格

100万円~

  • 外装
  • インテリア
  • 断熱
  • サッシ
  • クロス
  • 間取り変更

こんな方におすすめ!

  • おすすめ

    1

    玄関の収納スペースがない方

    下駄箱はあるが家族の靴が多くて収納しきれない、玄関に靴をたくさん並べてしまう、といった玄関の収納にお困りの方はぜひ玄関リフォームを検討ください。古いお宅は玄関自体は広くても収納がなく、靴や生活用品が見える状態で保管してしまうというお悩みはよくあります。現在の空間を活かし、玄関収納やアウタークローゼットなど、表からは見えず動線を確保した玄関プランをご提案いたします。

  • おすすめ

    2

    インテリアを変更したい方

    玄関ドアや収納、照明が古びてきた、また湿気でクロスが汚れていると感じる方はいませんか?玄関は家の印象を左右する重要な場所です。魅力的なデザインやインテリアに変えることで、毎日の始まりやリラックスする時間をよりお洒落で優雅に演出できます。多彩なデザイン力を駆使して、あなたの玄関を素敵にコーディネートいたします。

  • おすすめ

    3

    玄関が寒い方

    玄関ホールに出ると寒く感じたり、西日が厳しくて暑さを感じることなど玄関環境に悩まされている方はいませんか?。玄関は大きな開口部があるため、断熱性能が低くなりやすいです。断熱性能の高い玄関ドアに変更したり、壁面の断熱改修を行うことで、快適な玄関空間を作り出すことが可能です。様々なリフォーム方法をご用意しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

GALLERY

ギャラリー

施工後
施工前
  • 施工後

    AFTER

  • 施工前

    BEFORE

Entrance Reform Planning

玄関リフォームプランのポイント

  • POINT

    1

    動線と収納の配置

    • 施工前 BEFORE
    • AFTER 施工後

    玄関ドアから居室ドアへの動線をどのように設計するか、また玄関収納をどのように隠しつつ使いやすく配置するか、考慮すべきポイントは多く存在します。収納の量や種類だけでなく、日常のご家族の生活パターンを思い描きながら、玄関扉を開けて居室に入るまでの動線を想像してみてください。来客の対応や収納の使い方など、皆様にとっての理想の動線を見つけていただければ幸いです。

REFORM PLAN

間取りプラン

  • PLAN.01 既存間取りより 5つのパターン   収納充実シューズクローク

    • 施工前 BEFORE

      施工前 BEFORE

      玄関とホールが広いのですが、下駄箱以外の収納スペースがないため、使い勝手が悪い間取りとなっています。ホールの角や下駄箱の前、上がり框の前に家族の靴や外用具を置いてしまうため、玄関が物でいっぱいに見えてしまうことに悩みを抱えていました。
      ※プラン01~05ともに既存図面は同様です。

    • AFTER 施工後

      AFTER 施工後

      玄関やホールから直接アクセスできるシューズクロークとコートクロークを設けたプラン。扉を設けていない入口の上部の加工で、玄関のお洒落感が違います。2つのパターンをパースで比べて下さい。
      シューズクロークは土足のまま入れ、コートクロークの動線もシンプルで外出や帰宅時の動作をよりスムーズに行うことができます。

    • AFTER パース画像
    • AFTER パース画像
  • PLAN.02 既存間取りより 5つのパターン   シューズクローク&プライバシー配慮

    • 施工前 BEFORE

      施工前 BEFORE

      玄関とホールが広いのですが、下駄箱以外の収納スペースがないため、使い勝手が悪い間取りとなっています。ホールの角や下駄箱の前、上がり框の前に家族の靴や外用具を置いてしまうため、玄関が物でいっぱいに見えてしまうことに悩みを抱えていました。
      ※プラン01~05ともに既存図面は同様です。

    • AFTER 施工後

      AFTER 施工後

      玄関やホールから直接アクセスできるシューズクロークとコート掛けを設け、収納を居室扉に近い位置に配置しています。外出や帰宅時の動作の流れの中に収納を配置しスムーズな使い勝手。シューズクロークは広く設計されており、自転車などの収納も可能です。
      リビング入り口は玄関から見えにくくプライバシーに配慮したプランとなっています。

    • AFTER パース画像
    • AFTER パース画像
  • PLAN.03 既存間取りより 5つのパターン   解放型シューズクローク

    • 施工前 BEFORE

      施工前 BEFORE

      玄関とホールが広いのですが、下駄箱以外の収納スペースがないため、使い勝手が悪い間取りとなっています。ホールの角や下駄箱の前、上がり框の前に家族の靴や外用具を置いてしまうため、玄関が物でいっぱいに見えてしまうことに悩みを抱えていました。
      ※プラン01~05ともに既存図面は同様です。

    • AFTER 施工後

      AFTER 施工後

      大きな引戸のシューズクローク。クロークの入り口を広くすることで大きな荷物の出し入れもしやすく使い勝手が広がります。
      お子様の小さな自転車、ベビーカー、除雪道具、キャンプ道具、スノボなど多目的な活用ができます!

    • AFTER パース画像
    • AFTER パース画像
  • PLAN.04 既存間取りより 5つのパターン   路地風玄関&シューズクローク

    • 施工前 BEFORE

      施工前 BEFORE

      玄関とホールが広いのですが、下駄箱以外の収納スペースがないため、使い勝手が悪い間取りとなっています。ホールの角や下駄箱の前、上がり框の前に家族の靴や外用具を置いてしまうため、玄関が物でいっぱいに見えてしまうことに悩みを抱えていました。
      ※プラン01~05ともに既存図面は同様です。

    • AFTER 施工後

      AFTER 施工後

      玄関の土間を長くすることで印象が変わり奥行きと趣きを感じます。奥行きのある壁にお気に入りの絵画や写真など飾り自分好みにアレンジできます!
      大型のシューズクロゼットは靴やコートの収納量もたっぷり確保し、いつでもきれいな玄関でお客様をお出迎えできます。

    • AFTER パース画像
    • AFTER パース画像
  • PLAN.05 既存間取りより 5つのパターン   収納充実シューズクローク

    • 施工前 BEFORE

      施工前 BEFORE

      玄関とホールが広いのですが、下駄箱以外の収納スペースがないため、使い勝手が悪い間取りとなっています。ホールの角や下駄箱の前、上がり框の前に家族の靴や外用具を置いてしまうため、玄関が物でいっぱいに見えてしまうことに悩みを抱えていました。
      ※プラン01~05ともに既存図面は同様です。

    • AFTER 施工後

      AFTER 施工後

      来客からプライバシーを感じさせないエントランスが特徴。
      収納は以前よりも多く靴からコートまで余裕で片づけることができます。外出や帰宅時の動作の流れの中に収納を配置しスムーズな使い勝手。

    • AFTER パース画像
    • AFTER パース画像

MENU CLOSE